29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

印南町議会 2015-04-24 06月15日-02号

今回、標準型1と2とあって、1で実施しているということやけれども、じゃ1と2の違いはどうかとか、この1型でいったら、WTO対応工事とかそういう初めて聞くような、今回、これなかなかちょっとこういう分野は僕も勉強したけれども、一夜漬けなんで、なかなか頭に入ってこんので、もし間違うてあったら指摘してもろたらええけれども、この1型で今度実施したら、こういうこと、2極化のこのイメージ、これを全部把握して評価したんか

田辺市議会 2011-12-09 平成23年12月定例会(第4号12月 9日)

貿易自由化は昭和30年にそれまで国際的にできておりましたガットに調印以来、ウルグアイラウンドとか、WTOとか、ドーハラウンド、FTA、それらの新しい言葉が生まれてくるごとに、日本農業段階を追って大変不利な立場に追い込まれてきております。私も農業をしている関係から、その点を長い間、これまで身を持って実感をしてまいりました。

田辺市議会 2011-03-14 平成23年 3月定例会(第5号 3月14日)

これは、後1995年、平成7年ですが、WTO、世界貿易機関にそのまま移行するような形をとっております。  WTO世界貿易自由化貿易秩序維持を目標に発足をいたしております。現在、加入国は153カ国でありますが、このWTOの場で関税引き下げ等協議を調整したり、貿易の調整をしている段階であると私は理解しております。この言葉で言えば、ドーハラウンドというものであります。  

海南市議会 2010-12-07 12月07日-03号

日本を含む多くの国は、現在、世界貿易機関WTOに加盟しておりますが、WTO協定上、実質上すべての貿易に対する関税撤廃が要求されるのは10年先でありまして、即時ではありません。実質上すべての貿易について関税撤廃ができれば、その他の物品については10年以上先でも可とされております。何を即時撤廃し、また何について10年猶予するかは交渉事であります。 

和歌山市議会 2010-12-02 12月02日-04号

そもそもTPPは、太平洋を取り巻く少数国間の協定であり、153カ国が加盟しているWTO--世界貿易機関例外として認めているものであります。WTOでは相手によってルールを変えてはいけないという最恵国待遇を大原則としており、一部の国だけに適用する貿易ルールは排他的な経済ブロックになりかねず、その精神に反するものとされておりまして慎重に考えざるを得ないと思っております。 

田辺市議会 2010-09-16 平成22年 9月定例会(第2号 9月16日)

先進国と言われるほどに、工業製品、車、電化製品などの輸出の見返りとして、農産物、第一次産品など、世界的にもWTOなどによって輸入のバランスをとらざるを得ず、その結果として当然のように自国の農業やその他の第一次産業を保護し、守っていくのは先進国の使命でもあり、当然託された義務でもあります。

和歌山市議会 2008-06-17 06月17日-03号

また、5月20日の参議院では、WTO--世界貿易機関--協定ミニマムアクセスに基づいて、日本は1995年から義務的に外国産米を輸入してきましたけれども、農水省の大臣は、米の価格はアジアで2倍、3倍と高騰しているため、応札ができなかった。入札ができず買えなかったと答弁を参議院で行っております。金さえ払えば食料は買えるという時代は終わったことを示していると私は思っております。 

田辺市議会 2007-09-20 平成19年 9月定例会(第5号 9月20日)

農業にかかわっている私たちにとって、これほど身勝手で先行きを案じるような言葉はないと思いましたし、これはやめるときではなく、これから始まる就任時のあいさつであったはずでありましたが、いかにも今の農林行政の衰退や取り組む国としての弱腰を象徴しているようにも思え、これからの世界に向けての難しいWTO交渉や他の農業交渉に力を発揮するどころか、それでなくても官僚に弱腰の閣僚と言われているのに、これでは彼らとも

田辺市議会 2002-06-19 平成14年 6月定例会(第2号 6月19日)

現在、世界貿易機構(WTOで、世界貿易自由化貿易ルールづくりなどが進められており、工業製品はもとより、農作物自由貿易の対象となっており、輸入増加による日本農業への影響が危惧されているところでありますが、当市の梅においても同様の状況でありまして、平成9年頃から梅干しの輸入量増加傾向にあり、なかでも中国からの輸入が急増しております。

和歌山市議会 2001-12-05 12月05日-02号

中国は間もなくWTOに加盟する。 今後、両市が全方位的に交流を拡大して、ともに繁栄をもたらしたい。済南市は山東省の省都としての重要性がますます顕著になっている。和歌山市長日中友好市議会議員連盟会長がそろって訪問されたことは、友好関係を深める上で大変意義深いことである。訪問団の皆さんには交流関係がますます発展するようよろしくお願いします」と話されていました。 

田辺市議会 2001-09-25 平成13年 9月定例会(第4号 9月25日)

また、世界観光機関(WTO大阪総会に参加される中華人民共和国の観光大臣に当たる国家旅游局長をはじめ、中国政府並びに北京市や上海市、広東省、そして和歌山県の姉妹提携先である山東省など各省の観光、運輸、国際交流などのトップ41名一行の来県を要請しており、自然豊かで、観光資源が豊富な本県をつぶさに視察していただくとともに、本県中国との文化観光交流をより一層進展強固なものとするものであります。

田辺市議会 2001-06-26 平成13年 6月定例会(第3号 6月26日)

現在、世界貿易機関、いわゆるWTOで、世界貿易自由化貿易ルールつくりなどが進められており、物とサービスの自由な動きを活発化させようとしております。また、自由貿易協定では、二国間で関税を撤廃し合う自由化協議を活用する方向性が打ち出されるなど、農産物市場開放圧力が強まってきており、日本農業への影響が危惧されております。

田辺市議会 2001-03-13 平成13年 3月定例会(第4号 3月13日)

これは平成11年7月に制定されました食料農業農村基本法で、中山間地域等の振興について、国の役割が明確に示されたことに合わせて、WTO、世界貿易機構農業協定の施策として、国内における平たん地農地と急傾斜農地生産経費格差を是正するため、急傾斜の水田は1反当たり、10アール当たり2万1,000円、それから畑は1万1,500円を交付する制度で、平成12年度から16年度までの5カ年間実施することにいたしております

  • 1
  • 2